若い人々の社会的・職業的自立を支援し、活力ある日本社会の実現に寄与します。

自分らしく働き続けたいあなたを応援します

SDGs推進宣言

就労に意欲を示さない、いわゆる「ニート・引きこもり」と言われる方々がクローズアップされ、行政も対応に苦慮している状況において、就労支援を目的に法人を設立しました。また、障害者の自立支援を目標に作業場の提供をしています。誰もが健康で豊かに生活できる環境づくりに取り組んでいます。

お知らせ

耳よりコラム
  • 「適職にまつわるお話」PART4
    今回は、一昨年暮れの発刊以来、注目されている「科学的な適職」(著者・鈴木祐)からです。そこには、やってはいけない仕事選びの方法として①好きを仕事にする②給料の多さで選ぶ③業界や職種で選ぶ④仕事の楽さで選...
  • 「適職にまつわるお話」PART3
    就職の試験や面接などと切っても切れないものに「性格検査」や「適性検査」があります。前者の代表例としては、米国の性格検査をモデルに矢田部達郎さんらが日本版として作成した、質問紙法となる「YG性格検査」...
  • 「適職にまつわるお話」PART2
    「適職」と同時に語られることが多いのが「天職」です。「天職」って?辞書によると「1、天から授かった職業。また、その人の天性に最も合った職業。2、天子が国家を統治するする職業。3、遊女の等級のひとつ」(小...